スキップしてメイン コンテンツに移動

Hyper-vのゲストOSでネットワークが繋がらない

Windows10 ProにはHyper-Vがあって、仮想PCが作れます。ある事情によりWindowsXPの仮想PCを作ってみたのですが、ネットワークがつながらない。つながらないとアクティベーションもできないわけで、使えないわけです。Hyper-Vもいろいろうまくいかない。



設定画面でネットワークアダプターは、仮想スイッチをちゃんと設定している。


にもかかかわらず、ネットワークアダプターそのものが存在しない!ドライバがインストールされていないどころではなさそう。


という具合で、Hyper-VではゲストOSがWindowsXPだとネットワークがまったくつながらない。

解決策

仮想PCをシャットダウンして、設定画面でハードウェアの追加から「レガシ ネットワークアダプター」を追加する。



この後、起動すると、ネットワークにつながる。ネットワークアダプターも懐かしいアイコンが現れる。


ということで、Hyper-VのゲストOSにWindowsXPのような古いWindowsを載せるときは、レガシ ネットワークアダプタを使うとよいようだ。

なお、WindowsXPはサポートが切れているので、WindowsUpdateを一通りかけたら、ネットワークを無効にした。正直、WindowsXPなんて使いたくもないのだが、そうもいかないのが辛いところ。

コメント

このブログの人気の投稿

SQLでは文字列の前に「N」が必要だ

SQLServerのテーブルにテキストを登録したら一部の文字が文字化けした。環境依存文字だと化けるみたい。

コンボボックスのDataSourceプロパティの使い方

コンボボックスに表示するデータを設定するのを簡単にする工夫をまとめます。コンボボックスのDataSourceプロパティを上手に使いましょう。(2017/8/30追記)