スキップしてメイン コンテンツに移動

XPS Viewerの代わりになるアプリ?

Windows10の2018年の春のアップデートで、XPS Viewerが消えたという話は前に書いた。
XPS Viewer はどこにあるか?

上の記事では、「アプリと機能」から追加できると書いたのだが、ネットにつながっていないとそれも出てこないらしい。事務所のオフラインのパソコンで追加できないという話を聞いた。

XPSというファイル形式をだんだんと無くしていくつもりなのかなあ。XPSファイルは複数のファイルを結合するクラスがあったりと便利なのでアプリで使っている。そろそろPDFに変えた方がよいのだろうか、、、

しかし、PDFファイルを結合するクラスをAdobeは提供していないみたいだし、オープンソースを使うのはライセンスが気になるし、困った。



マイクロソフトのサイトを探してみると、XPSを表示するサンプルソフトがあった。

DocumentViewer XPS のサンプル

10年前のサンプルだが、ダウンロードして、ターゲットフレームワークを4.6.2に変えて動かしてみたら、何のトラブルもなく動いた。素晴らしい。


これを改造して使えばよいのかな。ライセンス的にはOKなのだろうか。

コメント

このブログの人気の投稿

SQLでは文字列の前に「N」が必要だ

SQLServerのテーブルにテキストを登録したら一部の文字が文字化けした。環境依存文字だと化けるみたい。

コンボボックスのDataSourceプロパティの使い方

コンボボックスに表示するデータを設定するのを簡単にする工夫をまとめます。コンボボックスのDataSourceプロパティを上手に使いましょう。(2017/8/30追記)