スキップしてメイン コンテンツに移動

Windows10での和暦表示が「元年」ではなくなった

Windows10の新元号に対応したアップデートが5月2日に出たのだが、次の日にも出ていた。こちらをセットアップしたら「元年」ではなく「01年」に変換された。



デフォルトで「元年」表記と云うのは、さすがに無しになったらしい。よかったのか?


OSビルド情報を見たら「17763.475」だった。



上記のアプリで、西暦から和暦に変換するところは、下記のコードで実行している。ddはDatetime型の変数。ToStringの書式指定で「年」を「'年’」のような書き方はしていない。

var ci = new CultureInfo("ja-JP") { DateTimeFormat = { Calendar = new JapaneseCalendar() } };
var t = dd.ToString("ggyy年MM月dd日", ci);


コメント

このブログの人気の投稿

SQLでは文字列の前に「N」が必要だ

SQLServerのテーブルにテキストを登録したら一部の文字が文字化けした。環境依存文字だと化けるみたい。

コンボボックスのDataSourceプロパティの使い方

コンボボックスに表示するデータを設定するのを簡単にする工夫をまとめます。コンボボックスのDataSourceプロパティを上手に使いましょう。(2017/8/30追記)