スキップしてメイン コンテンツに移動

SQLServer2008をアップグレードするときにハマった

SQLServerのExpress版をStandard版にアップグレードするときにはまったので、手順をメモします。

ハマる条件
(1)SQLServerが32ビット
(2)Windowsは64ビット

手順
(1)SQLServerStandardのセットアップCDからセットアップを起動する
(2)SQLServerインストールセンターが現れる
(3)左側の「オプション」をクリック、右側で「x86」を選ぶ。
(4)左側の「メンテナンス」をクリック、「エディションのアップグレード」をクリックする。

あとはウイザードに従って進めていく。

(3)の手順を忘れると、ウイザードは正常に終了するのだけど、アップグレードはされていないという困った状況が発生するので注意。




コメント

このブログの人気の投稿

SQLでは文字列の前に「N」が必要だ

SQLServerのテーブルにテキストを登録したら一部の文字が文字化けした。環境依存文字だと化けるみたい。

コンボボックスのDataSourceプロパティの使い方

コンボボックスに表示するデータを設定するのを簡単にする工夫をまとめます。コンボボックスのDataSourceプロパティを上手に使いましょう。(2017/8/30追記)